
着工から完成まで
2022.06.07
現場だより 施工中コンクリート工事
今回の建物は、屋根もコンクリートになります。
屋根下地も鉄筋を組んで、コンクリートを流していきます。
左官さんが、きれいに仕上げます。
広い面積も、人の手で、均等になるように押えていきます。
職人の仕事です。
コンクリートが乾きすぎないように、水を撒く
散水養生を行います。
2022.04.16
現場だより 施工中躯体配筋工事
鉄筋コンクリート造の壁、屋根を作ります。
まず外壁の型枠を組み、形を作り、骨組みとなる鉄筋を組んでいきます。
鉄筋を組む、専門の職人さんが手際よく組み立てます。
鉄筋コンクリート造では、この段階で電気や水道の配管を埋め込む必要があります。
鉄筋の太さや間隔、窓の周りは補強するなど、強度にかかわる部分なのでチェックが必要です。
公共工事では、設計事務所の方が監理を行いますので、ダブルでチェックします。
2022.04.14
現場だより 施工中土間工事
建物の底盤になる土間を造っていきます。
鉄筋を組み、コンクリートを打設します。
消防自動車が入りますので、厚さ25cmのしっかりとした土間になります。
たくさんの職人さんが入り、厚さを確認しながら綺麗に仕上げていきます。
また、強度が出るまで養生します。
2022.02.19
現場だより 施工中杭工事
建物を支える杭を施工していきます。
先端に羽のついた鋼管を回転させながら地中に埋め込んでいきます。
地面の深いところにある固い層まで届かせて、それで建物を支えます。
こんなに大きな機械で打ち込んでいきます。
施工中は、常に垂直に入っているか確認しながら施工します。