高い性能と長寿命!!「イノスの家」は標準寿命で長期優良住宅の認定基準をクリアしています。
■長期優良住宅とは、一言で言うと『良いものを長く大切に使う』という考えに基づき国が建物ごとに認定をする制度です。
★耐震性
★耐久性
★省エネルギー性
★メンテナンス性
高い性能と長寿命!!「イノスの家」は標準寿命で長期優良住宅の認定基準をクリアしています。
■長期優良住宅とは、一言で言うと『良いものを長く大切に使う』という考えに基づき国が建物ごとに認定をする制度です。
★耐震性
★耐久性
★省エネルギー性
★メンテナンス性
☆★耐火性能が違います★☆
【イノスの家】省令準耐火仕様
■万が一出火しても、燃え広がりにくい対策を施し、消火活動が開始されるまで(※約15分)の安全を確保します。※消防白書より
■火災保険料も一般住宅の約2/1とお得です!
【一般工務店】一般の住宅
■通常は燃え広がらない対策、延焼を防ぐ対策がされていません。
<備考>
3m離れた隣家が出火した場合、概ね5分で木材の着火温度である260℃に達します(建材試験センターより)
建物の基礎となる柱を建て、上棟式を行いました。
上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式です。
今後の工事も完成まで無事完了するよう、お祈りいたしました。
ご家族の笑顔も輝いていました♪
地鎮祭を行いました。
基礎工事など上棟式までの工事が無事完了するようお祈りいたしました。
ご家族の笑顔がキラキラ輝いておりました。
これからの工事も安全に勤めて参ります。
地鎮祭を行いました。
工事が安全に、無事完了するようお祈りいたしました。
天気も良く、ご家族の皆様の笑顔がキラキラ輝いていました!
高い耐火性能!「イノスの家」は省令準耐火構造です!
■「省令準耐火構造」とは?
隣家の火災による被害を抑える対策と自宅の火災の延焼を遅らせる対策が施された火に強い住宅です!お客様の大切なご家族と財産を守ります!
基礎工事が完了しますと、次の工程は土台敷きです。土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。基礎も大事な工程ですが、この土台敷きやこのあとの構造部分は住宅の骨組みとなる大変大事な工程です。
☆★品質が違います★☆
建設会社ごとに建物の品質へのこだわりは大きく違います!
【イノスの家】イノスの家の基準
■改善を積み重ねたマニュアルに従い工事をします。また第三者(イノススタッフ)による現場チェックも行います。
【一般工務店】各社の基準
■各社の基準によります。一概には言えませんが、現場監督や大工・職人の能力や経験に依存しているところが多いようです。
☆彡強く、高品質な建物が完成します。品質にバラつきがでる可能性も・・・